4年に一度の”うるう日”を海浜公園で [自然・生物・環境]
今年は「閏(うるう)年」なので、2月は例年より一日多い29日。そこで今日・2月29日は、4年に一度の”うるう日"ということに。せっかくなので記念に、海浜公園西口入口の日付看板をパチリ〜!!
風もなく穏やかな園内を巡って、季節の花々をチェックしていきます。
まずは「ウエルカム?スイセン」から。
大好きな「サンシュユ」も美しく開花〜! 朝鮮原産の品種で江戸中期に薬用として渡来したそうな。
大きな枝ぶりの梅樹「思いのまま」が満開となり、お見事〜!!
「スイセンの丘」は、まるで桃源郷のような美しさ!!
「みはらしの丘」はネモフィラの浅緑色に染められてきました。
「記念の森」では待望のクリスマスローズが咲き出してきました。
今日も迷わず「レストハウス」に立ち寄って、癒しのひと時をエンジョイ。
筋力アップのため?、ランチは「かつや」で「カツカレー」を美味しく頂きました。
いよいよ明日から3月! 季節は超苦手な冬から希望の春へと変化していくのを期待!!
久々の晴れの日は大洗水族館で [ライフスタイル]
先週までの暖かさから一転、今週は火曜日からずっと雨模様の厳冬に逆戻りして憂鬱な毎日でした。
幸いにも今日は1日だけの晴れ日となったので、気を取り直して「大洗水族館」へ出掛けることに。ところが同じ考えの人が多いせいか、駐車場に入る大量の車で大渋滞するなど初っ端から散々な目に!それでも諦めずに粘ったおかげで無事入館できましたが、遊ぶにも気力と忍耐が不可欠なんですねえ。
私好みのミズクラゲの大水槽では腰を据えて、しばし幻想的なシーンを飽きることなく見入ってしまいました。
大水槽を上から見下ろすと、全く別のものに見えるから不思議なもの。
13時40分からは名物の「イルカ・アシカ オーシャンライブ」が始まるので、気合を入れて40分も前に会場に入ったのに、殆どの席が気の早い客で塞がっており、それでも何とか席を確保することが。
アシカショーが始まりました! ふと右手の沖合に目をやると、赤と白の大型船(フェリーかも?)がゆっくりと進んでいるのを見ることが。^_^
体重が100キロ以上もあるアシカが、客席のすぐ目の前で愛嬌を振り撒く場面も。
次いで、2頭のイルカによる豪快なショーがスタート!巨大なイルカが大きくジャンプして着水する度に、前列席には大きな水飛沫が容赦なく襲いかかり、その都度黄色い悲鳴が!!
ランチは同館付属のフードコートで。こちらも空いている席を見つけるのが大変でしたが・・。
豪快な「海鮮天丼と蕎麦セット」で大満足〜!!
明日も曇り雨の寒い一日となりそう。なので今日は思い切り息抜きできて良かった。これぞ〜「遊びをせんとや生まれけむ」の精神!
県歴史館から偕楽園へ [歴史・レトロ・旅行]
昨日はポカポカ陽気に誘われて、こちらの特別展が始まったばかりの県歴史館へ。
館内は入口の図以外は全て撮影禁止でしたが、こちらの立派な図録が1300円という格安で購入できたので、"反射炉オタク"の私にはラッキーでした。(^^)
なので安心して、近くの偕楽園まで足を伸ばすことに。
さすが〜観光都市・水戸だけのことはありますねえ! 梅は超見頃だし、好天の日曜日とあって大勢の観光客で賑わっておりました。
欲張って歩いたので、もうふらふら。帰宅後はぐったりでしたが、「那珂湊反射炉」の図録を眺めながら、素晴らしい週末を過ごすことができました。
こちらはかつて湊公園に設けられ、その後幕末の天狗党の乱で焼失した幻の水戸藩別荘「い賓閣」の30分の1の模型。
私の知り合いのメンバーで構成された「い賓閣復元研究会」が各種文献を元に、何年か前にプロに依頼して作り上げたもの。しかも出来上がったばかりの立派な模型を何と〜コミュニティギャラリーに持ち込んで初公開したのです!!まさか今回の特別展でも出会うとは!?私にとってはサプライズな出来事でした。
次の展覧会は? [展覧会・ギャラリー]
貧乏暇なし〜なんて言いますが、早くも次の展覧会のお知らせが出来上がってきました。来月末に、高齢?じゃなかった恒例の「第29回ノン・ブラック小品展」が開催されます。
今回のハガキには、ペン淡彩画で描いた「那珂湊・館山七ヵ寺」を使って貰ったのですが、幾分印刷が暗くなっちゃって〜残念!!
出品する実物(F2号)はこんな感じです。背景と空が明るいでしょう?! ここからの構図が素晴らしくて、まるで小鎌倉を彷彿とさせる私の大好きなスポットなんです。^_^
今回は”那珂湊シリーズ"を3点出します。
2点目の「反射炉の山上門」は、かつて水戸藩江戸屋敷にあったという由緒ある門を、わざわざ那珂湊に移築したもの。この門を潜り左手の石段を上ると、幕末水戸藩の反射炉史跡群に至ります。スケッチした時はタイミング良く八重桜が咲いており格調ある出来栄えになりました。
「那珂湊反射炉」と言えば、昨日から県歴史館で特別展が始まりましたよ。私も早く見に行かないと!
最後は「那珂湊・湊公園」で、ここからのアングルが一番絵になります。右手の立派な枝ぶりの松は、幕末に惜しくも「天狗党の乱」で焼失した歴代水戸藩主の別荘「い賓閣」庭園の老松。左前方に見えるのは初代那珂湊市長・宮原庄助翁の立像で、彼が心血を注いで取り組んだ那珂湊漁港の方角を向いているのだとか。小さな作品の中に那珂湊の歴史がたっぷり詰まっています。
今日はどこへも出掛けずお絵描きをしておりました。前々から気になっていたF50号の油彩画「祈りのKATACHI(2)」を全面修正し、なんとか納得できる形に。(^_^)
(2)があるんだから当然(1)もあるよね?ということで、こちらが「祈りのKATACHI(1)」。どちらもアンコール遺跡の石壁のレリーフからヒントを得た妖しい幻想画です。いつか機会があれば2点同時に公開したいかも?
8月には一大行事「ノン・ブラック展」が開催されるので、本当はこんなことしている余裕はないのですが、まだ何を描いたら良いか決めかねている段階です。(汗)
春一番が吹いた日 [自然・生物・環境]
ぽかぽか陽気に誘われて海浜公園へ出掛けました。^_^
「スイセンの丘」の半分のエリアには早咲き菜の花がびっしりと植え付けられており、今にも咲き出しそうな勢い!
もう片方のエリアには黄色いスイセンが、菜の花に負けじとばかり咲き出してきました。
丘の麓では梅が満開で早春ムード満載〜!!
一本の木で紅梅と白梅を咲き分ける思いのままにも出逢いました! 出来ることなら、ポンコツの私も思いのままにあやかりたいもの。
古民家に立ち寄ると、この時期ならではの雛飾りがドーンと!
「みはらしの丘」は養生シートが取り外されて、薄緑のネモフィラの若葉が一面に広がっておりました。
頂上に登ったら強い風が吹いてきたので、お天気下り坂かな?と思いきや、後でこれが「春一番」だと知ることに。
そして、お気に入り「記念の森レストハウス」での休憩タイムも。
どちらのメニューにしようか迷いましたが・・
右側の抹茶ミルクぜんざいに決定!非日常雰囲気での素敵な時間を、心ゆくまで堪能できました。
ランチは「ファッションクルーズ」のフードコート内「らあめん花月嵐」で、あっさり系の"竹下食堂ラーメン"を。濃厚な出汁がクセになりそう! 初めての店だったけど、とても美味しかった〜!!
ランチの後は久々に、ファッションと生活雑貨の店「&Bridge」へ立ち寄り、 春ものジャケットとオシャレな帽子を格安価格でゲット!! 宝探し感覚で楽しめる面白いショップです。
かくして、"春一番の吹いた日"を、"遊びをせんとや生まれけむ"の心境でしっかり楽しんできました。
因みに「春一番とは、冬から春へと季節が変わる時期に初めて吹く南寄りの強風のこと」だとか。関東地方では昨年より14日早い春一番となりました。でも明日は最高気温が7℃も低くなるそうで、まだまだ油断は禁物ですね。
気がつけば本日の歩数は〜軽く1万歩超え〜でした!!
SONO家の雛飾り [ライフスタイル]
チャコさんのリクエストで、今年も雛人形を飾りました。
食事用テーブルの半分程のエリアにアジアン調の布を敷き、その上に古い雛人形とチャコさんが収集してきた木目込み人形なども並べて賑やかに。雛人形はかつて、然々教室のお仲間・Mさんから譲って頂いた時から、衣装や持ち物が失われたりしておりますが、それでも一層のこと愛着を感じています。
壁にも吊るし雛を下げて雰囲気を盛り上げています。
これらは「真壁のひな祭り」に出掛けた際に、同じ作家さんから毎年一連ずつ購入。しかしその後、作家さんが高齢のためかお会いできなくなり、6連で打ち止めとなってしまいました。
せっかくなので桃の切り花を添えて、「桃の節句」の雰囲気を演出してみました。
食事もこだわって〜ひな寿司風に!!
あと何年続けられるか分かりませんが、元気なうちは我が家の年中行事として続けたいものです。
「何でもアリーナPart24」オープン!! [展覧会・ギャラリー]
昨日からコミュニティギャラリーで、「何でもアリーナPart24」が始まりました。私が企画させて頂いたコラボ展で、男女7名の作家さん(うち3名は初参加)のご協力で、無事開催することができました。概要はこちらの催事案内をごらん下さい。
1人目は「グラスアート」の作田沙織さん。これまで何度も出展して頂いており、特にMUCHA(ミュシャ)の名作を模したステンドグラス調の大作は圧巻です!
2人目は「写真」の加藤 泉さん(男性)。私も所属する美術集団「ノン・ブラック」会員で、作品は飼い猫たち(兄弟)の何気ない様子をスナップ風に捉えたもの。猫好きにはたまらないことでしょうね。
3人目・初登場の辻本京子さんは「粘土と折り紙」で。中でも粘土(下段)はミニチュアの世界に誘い込まれそうな見事なものばかり。
4人目は「ロマンドール」の家田久美子さん。彼女にも何度かお世話になっております。私が講師をしている「しあわせプラザ」のペン淡彩画教室で、受講生の一人が描いた人形は家田さんの教室で作られたそうで、不思議なアート繋がりに親近感が湧いてきます。
5人目〜初登場・石田和敏さんの「細密色鉛筆画」は、思わず写真と勘違いしそうなド迫力!!なのでキャプションには敢えて”細密”を付け加えさせて頂きました。ぜひ凄技を近くでじっくりご覧あれ!!
6人目は『モラ刺繍」でお馴染みの生出(おいで)正子さん(右端の帽子の方)。大胆な色使いに魅せられ、これまで何度も出展して頂いております。この日は市民活動課で「元気ネット」担当の女性スタッフの活躍ぶりを、市報の担当者が取材。今月下旬頃の市報に掲載されるそうなのでお楽しみに!
最後の7人目は初登場〜「古布リフォーム」の関良子さん。実は彼女はチャコさん繋がりで紹介して貰った方。プロ級の出来栄えに圧倒されました!!
この企画は、ギャラリーが1週間空いちゃったので何とかしなくちゃと、昨年12月に着手!間に合うかどうか心配でしたが、素晴らしい作家さん達に出会えて幸いでした!! 今週はお天気続きなので、この機会にぜひお立ち寄り下さい。
近代美術館〜千波湖界隈を散策 [ライフスタイル]
昨日は暖かさに誘われて、水戸市の県近代美術館へ。開催中のこちらの展覧会を見に行きました。
県内在住の著名作家による日本画、洋画、彫刻、写真など7つのジャンルの約100点の作品を無料で見ることが。知っている作家さんたちが何人もおられ、それらの見事な作品を目の当たりにして、大いに刺激されました。
美術館を出た後は久々に千波湖周辺を散策。広い湖面にオシドリやカモ、白鳥たちがゆっくりと泳いでいて癒されました。
遅めのランチは、地元ジョイ本2階の「プレストンカフェ」で。午後2時半頃にも関わらず満席でした。レトロモダンな佇まいが私好みです。
喉が渇いていたので、ノン・アルビールがとてもおいしかったこと。
そして今日は夕方から、私が企画した「何でもアリーナPart24」の搬入があるのですが、あいにく雪模様の予報が!いや〜参ったなあ!?
2024年2月の「SONO仲間ペン淡彩画教室」 [アート・カルチャー]
お寒い中、今日は16名のお仲間が参加され、教室は熱気ムンムン〜!!
今月のテーマ「様々な食品・食材を描いてみよう」に取り組んで頂きました。
今回は余裕を持ってモチーフの配置の段階から見て周り、適宜アドバイスさせて頂いたのが功を奏したのか、皆さんとてもお上手!特に入会したばかりのお二人はこれからが楽しみです。
それでは皆さんの出来栄えを、コメントなしでご覧あれ!
1)佐藤浩子さん
2)根本久美子さん
3)大村清子さん
4)三田あゆみさん
5)長尾帝子さん
6)高屋敦子さん
7)飯泉 満さん
8)伊藤幸子さん
9)金澤たみ子さん
10)須藤由紀さん
11)清水妙子さん
12)黒羽裕里さん 一合枡が傾いてるかも?
13)照沼憲子さん
14)大森千恵子さん
如何でしたか? 他の方の作品と見比べるのも大いに参考になりますね。
・次回は3月15日(金)10〜12:30 開催。テーマは昨年好評だった(多分?)「自画像に挑戦!!」です。
・スタンド付きのできるだけ大きめの鏡を持参下さい。(100円ショップで探せば見つかるはず)
・鏡を見ながら鉛筆のみで書いて、仕上げにフィクサチーフ(園部が用意)で定着して完成です。
・どうしても他のテーマをやりたい方はモチーフを持参して下さい。
今年初めての海浜公園 [自然・生物・環境]
オフ日の今日は暖かいので、年間パスポートの更新がてら海浜公園へ。
約1ヶ月ぶりなので園内の景色も様変わり! 紅梅と白梅が揃って咲き出しておりました。
私ゃ〜どちらかといえば、凛とした白梅が好みです。
水仙と菜の花も`春遠からじ”を感じさせます。
黄金色のロウバイと青空のコントラストがお見事!!
「みはらしの丘」では、冬の間ネモフィラを保護するために覆っていたシートを取り外す作業が行われており、シートの下からは緑色の「ネモフィラ」がひょっこり顔を出しています。
こちらも久しぶりとなる「記念の森レストハウス」でのカフェシーン。いつ来ても癒される私好みの空間です。
本日のランチはJ/H内の「幸楽苑」で。この店のメニューの中で一番大好きな「塩バターコーンラーメン」に餃子をプラスして、とても美味しくいただきました。
明日は午前中「SONO仲間ペン淡彩画教室」なんですが、最高気温は今日より6℃も低い8℃とは〜?! 風邪をひかぬよう用心しないと。(°▽°)