SSブログ

重要文化財のある古刹・上宮寺 [歴史・レトロ・旅行]

木曜日は終日、那珂市の親戚の葬儀に参列しておりました。

最後に納骨に立ち会うべく、同家の菩提寺である本米崎の「上宮寺」に向かったら、目の前にはいかにも格式の高そうな寺院が〜!!

資料によれば上宮寺は、浄土宗本願寺派の寺院で、親鸞聖人から直接教えを受けた弟子の明法房によって1221年に創建された親鸞聖人関東二十四輩第十九番札所とのこと。

私的には「上宮=聖徳太子」のイメージがあり、聖徳太子信仰のお寺かなあ?と勝手に思っておりました。

IMG_3276.jpeg

ところが、山門前に立つ石碑には重要文化財「絵画紙本着色 聖徳太子絵伝」の文字が刻まれていたので、予想通りの展開にビックリ!!

IMG_3278.jpeg

辺りは早咲きの桜や梅が咲き乱れ、まさに極楽浄土の雰囲気でした。

IMG_3277.jpeg

境内には親鸞聖人の像や鐘楼なども配置され、歴史オタクの私には刺激が強過ぎました。

IMG_3289.jpeg

IMG_3285.jpeg

そして本堂軒下には、2体の龍が絡み合う見事な彫刻も〜!!

IMG_3287.jpeg

法事が終わって帰宅するも、重要文化財「聖徳太子絵伝」のことが気になって仕方ありませんでした。

その時閃いたのが、そういえば以前どこかで聖徳太子展を見て、県内では唯一「上宮寺」からお宝が展示されていたことを思い出しました。もしかしてと本棚を調べたら、こちらの図録とパンフが見つかった次第。2001年秋に東京都美術館で開催された「聖徳太子展」に出かけて重い図録まで購入していたとはねえ。

IMG_3291.jpeg

こちらの立派な図録を捲っていたら〜ついに発見〜!

IMG_3290.jpeg

那珂市の上宮寺が保有しているお宝はこちら!

1321年(鎌倉時代)に描かれた紙本着色絵巻で、聖徳太子の生涯と特筆すべき出来事を描いたものでした。奈良時代から形成されてきた「太子信仰」、こんな古い歴史を持つ寺院がすぐ近くに存在し、しかも親戚の菩提寺だったとは全くの驚きでした。

IMG_3306.jpeg

IMG_3308.jpeg

今じゃ〜信じられませんが、20年前は好奇心の赴くまま、いろんな場所へ出没していたようです。それにしても上宮寺+聖徳太子のキーワードでこの図録を思い付くとは〜私の記憶力はまだまだ健在でした。

nice!(0)  コメント(2) 

nice! 0

コメント 2

kincyan

太子信仰は関東にまで及んでいたんですね。私の弟は法隆寺近くにすんでおり、よく昔は子供たちを連れて遊びに行ったものです。
展覧会に行き、重い図録を買うのは私も同じです。買ってきてからじっくり文章を読みます。ブログを書くときに、あとで役に立ったりしますし、ネット情報より、当然のことながら詳しいですね。
by kincyan (2024-03-20 17:07) 

sonochan

kinchyanさん、コメントありがとうございます。太子信仰の流れは、法隆寺から遠く離れた常陸国にも及んでいたようで、”聖徳太子”の名前が刻まれた古い石碑を散見します。歴史大好き人間の私は、若い頃から「常陸国風土記」に記載された県内の故地を巡ってはイメージを膨らませていたものです。
by sonochan (2024-03-21 06:37) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。